茨城県那珂湊のマリーナです。1998年創業。水戸インターから車で5分。
那珂川を航行の際はご注意ください。
那珂川における水難事故対応のため、下記のとおり水難救助訓練を実施予定です。
日 時 令和4年6月7日(火) 8:30~15:00
令和4年6月8日(水) 8:30~15:00
令和4年6月9日(木) 8:30~15:00
※小雨決行・荒天中止・予備日なし
訓練場所 ひたちなか市那珂川河口から
旧陸上自衛隊枝川渡河演習場付近河川上
訓練実施者 ひたちなか・東海広域事務組合消防本部署員
航行船舶 救助艇 2艇 水上バイク1艇
茨城海上保安部より連絡がありました。
実施日時 令和4年5月18日(水)9:00~17:00までの間
予備日 5月20日(金)同時刻
訓練海域 那珂湊港南防波堤灯台から真方位115度17海里(北緯36度13.1分、東経140度55.2分)の点を
中心とする半径5海里の円内
訓練内容 海面に設置した簡易標的に対する実包射撃
問い合わせ先 茨城海上保安部警備救難課 029-262-4304
7月2日(土)・3日(日)・4日(月) 小型船舶免許取得講習会を行います。
1級・2級・特殊免許を取得と思われる方ご連絡をお待ちしております。
3日(日) 17:00~ 小型船舶免許更新・失効講習会を行います。会員様以外の方でも可能です。
弊社HPのお問い合わせのメール又は、お電話にてご連絡ください。
MY-50 | |
価格 | 980万円 |
メーカー | ヤマハ |
機種 | YM-50 |
使用時間 | 2700h |
エンジン | ヤマハ |
全長 | 11.98m |
初年度登録 | (1992年)平成4年 |
説明 | ヤマハのサロンクルーザー エンジン等の手入れがいきどどいてます。
GPS(フルノナブネット)は昨年新品に交換済みです。 その他TVなど多数ついております。 見学可能。委託販売です。現状渡し 詳細はお電話にて、お問い合わせください。 |
茨城海上保安部より連絡がありました。
気象情報によれば、4月29日夜のはじめ頃から30日にかけて、発達する低気圧の影響により、茨城県の海上では
非常に強い風が吹き、うねりを伴いしける見込みです。
低気圧が予想より発達した場合は、暴風や警報級の高波となる可能性があります。
強風や高波に十分注意して下さい。
航行中の船舶は気象情報に留意し、予想される風速に対して十分な安全対策を行うこと。
国際VHS・漁業無線の常時聴守及び代理店との連絡手段を確保すること。
写真はR4.4.28 16:30頃の写真です。
茨城海上保安部より 連絡がありました。
標記について、下記の通り実施致します
1.実施日時 令和4年5月10日(火) 9:00~17:00までの間
(予備日 5月18日(水) 同時刻)
2.訓練海域
那珂湊港南防波堤灯台から真方位115度17海里(北緯36度13.1分、東経140度55.2分)の点を中心とする
半径5海里の円内
3.訓練内容 海面に設置した簡易標的に対する実包射撃
5月の定休日は 9・10・16・23・30日となります。
ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
茨城海上保安部からのお知らせです。
1 漂着位置 4月12日 午後1時00分
①1枚のハッチカバー 北緯35度47分48秒 東経140度47分54秒
②2枚のハッチカバー 北緯35度51分51秒 東経140度44分39秒
2 神栖市海岸に漂流していますハッチカバー3枚のうち、1枚はかく座した状態で直ちに海上への流出の恐れはありませんが、重なった状態のハッチカバー2枚は、水際にあって、海岸に沿って多少の移動が認められています。付近航行船舶は、動向に注意のうえ、今後の情報に留意して下さい。 なお、別のハッチカバー2枚は所在不明のままです。
茨城海上保安部より
鹿島灘にてハッチカバー4枚が漂流していましたが、3枚は5日未明に神栖市海岸付近に漂着しました。
残り1枚は不明となっていますので情報があれば通報願います。
漂着位置は
北緯35度50分07.27秒
東経140度45分57.12秒 に2枚
及び
北緯35度47分44.18秒
東経140度47分44.96秒 に1枚です。
付近航行船舶は十分に注意して下さい。
お問い合わせ
茨城海上保安部 交通課
TEL 029-262-4106
FAX 029-262-4371