当該物件は漂流している可能性がありますので、付近航行船舶は十分注意してください。
茨城県那珂湊のマリーナです。1998年創業。水戸インターから車で5分。
当該物件は漂流している可能性がありますので、付近航行船舶は十分注意してください。
【小型クロマグロに関する注意喚起】
秋になるとマダイやワカシ(ブリの稚魚)などのエサ釣り、カツオ狙いのルアー釣りなどでクロマグロの稚魚(地方名:メジ、ヨコワ、
シビ等)が釣れることが想定されます。小型のクロマグロ(30Kg未満)の採取は、船舶からの釣りあるいは防波堤などの陸釣りを問わず、周年禁止になっていますので、十分注意してください。釣れてしまった場合には直ちにリリースしてください。
なお、直ちにリリースしなかった場合、漁業法に基づく広域漁業調査委員会指示の違反になる可能性がありますので、ご注意ください。
水産省のHPで「くろまぐろ 遊漁」で検索 ご確認ください。
ご安航と大漁を祈願いたします。
誠に勝手ながら
R6年9月24日(火)・25日(水) 連休とさせていただきます。
ご協力・ご理解の程宜しくお願い致します。
T様 お乗り換えです。大漁とご安航を祈願いたします。
おめでとうございます!
令和6年6月10日~令和6年9月30日 海門橋の橋梁塗装修繕工事を行います。
ヨットの会員様は、橋に足場をかけるため、水面から足場最下部までの高さが約60cm低くなります。
そのため、水面からマスト最上部までの高さが13m以上あるヨットは、足場を避けて航行してください。
那珂川・涸沼・涸沼川におけるシジミ・水質調査に関する船舶等の航行注意のお知らせ
国土交通省関東関東地方整備局 常陸河川国道事務所からのいたくを受け、三井共同建設コンサルタント㈱
が那珂川汽水域のシジミとその生息環境の状況を把握するための「那珂川・涸沼川・涸沼のシジミおよび
水質のモニタリング調査」を実施いたします。
調査実施期間 令和6年6月頭~9月末
河川利用者の皆様は、調査船や水質計と接触しないよう十分な注意をお願い致します。
なお、水質計の設置地点には、水面上にライト、旗、看板による目印ほか、潜水調査には拡声器等で注意喚起を実施いたします。
本件に関する連絡先
三井共同建設コンサルタント株式会社 環境・地域デザイン事業部 環境第二部 050-3514-6762
4月28(日)・29(月)・30(火)営業致します。
5月の休日は 7(火)・8(水)・13(月)・20(月)・27(月)です。
ご協力・ご理解の程宜しくお願い致します。
県外からお越しのKURUMI号様です。
皆様よろしくお願い致します。
楽しいマリンライフをお過ごしください。
県外からお越しのK様です。
皆様よろしくお願い致します。
アクソパー25 ワクワクしますね!
楽しいマリンライフをお過ごしください。
2024年5月11日・12日・13日 小型船舶免許取得講習会を行います。1級・2級・進級 取得希望の方
お待ちしております。お問い合わせ下さい。TEL029-269-4886 FAX029-269-4889
更新・失効ご希望の方は 5月12日 17:00より 那珂湊マリーナ2F会議室で行います。
有効期限1年前から受講可能です。